[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
早春淡墨桜浪漫ウオーク参加 第12回大会
(平成21年3月14日(土)天気:小雨・小雪・強風)
★コース:7:45自宅発-コンビニおにぎり購入-瑞穂市民センター(8:15受付番号166、B:38キロコース)-
瑞穂市民センタースタート:9:00-富有柿センター-樽見鉄道日当駅-根尾谷断層・地震断層観察館(CP)
-淡墨公園Finish(16:30着 55,742歩、ちゃんこ鍋を戴く)-樽見駅までバス-樽見駅-
樽見駅(バス17:00発)-JR穂積駅(18:05着) (本日の歩数、55,742歩でした。←過去最高)
★3月14日は小雨で途中から強風があり、終盤では小雪がパラつく最悪の条件でした。
今回は、38KmBコースに挑戦した。
★14日の各参加コース:A:60Km、B:38Km、C:28Km、D:18Km、E:13Km、F:5Km
(A一宮市真清田神社)(B瑞穂市民センター)(C本巣市役所本庁舎)(D谷汲口駅)(E鍋原駅)(F高尾駅)
★15日:G:23Km、H:12Km(温泉コース)、I:12Km(断層コース)、J:5Km(入門コース)
(一日の歩行数が50,000歩を超えたのは初めての体験であった。今回は靴擦れもなくマメもできなくて良かった。)
★日本ウオーキング協会 ★瑞穂市 ★本巣市 ★一宮市 ★樽見鉄道 ★うすずみ温泉四季彩館
![]() 瑞穂市民センター(出発式) 出発は9:00~ 雨天のため館内で行われた 8:48 |
![]() ゼッケン 38キロコース 8:51 雨天のため、リュックカバーをつけている |
![]() 北方町役場 トイレ休憩 9:52 |
![]() 富有柿の里で休憩 11:03 |
![]() 祐国寺で甘茶を戴く 11:42 |
![]() 祐国寺境内の古樹 11:43 |
![]() 雨で増水した根尾川 11:56 |
![]() 根尾川の増水 12:07 |
![]() こちぼらポケットパークを通過 12:13 |
![]() あと20kmの標識。この後廃校となった 旧長瀬小学校で昼食をとる。 12:19 |
![]() 日当(ひなた)駅過ぎの民家で焼き芋を 戴いた(小休憩) 15:04 |
![]() あと5kmの標識 15:34 この付近で60キロ、28キロコースの人達と合流 |
![]() 地震断層観察館内 15:55 今回は素通りした。 |
![]() やっとゴールの淡墨公園に着いた (38Km完歩) 16:27 |
![]() 「身の代と遺す桜は薄住よ 16:28 千代に其名を栄盛へ止むる」(継体天皇) |
![]() 淡墨桜は1500年を生きている巨樹 16:28 いつ見ても古木の凄さを感じる(拡大写真) |
![]() ゴールの受付会場 16:33 |
![]() 正面は手荷物の保管(返却)場所 16:33 |
![]() 樽見駅から17:00発のシャトルバスで JR穂積駅に着いた 18:02 |
![]() 出発した瑞穂市民センター 18:11 帰りにはもう薄暗くなっていた |