早春淡墨桜浪漫ウオーク参加 第14回大会
(平成23年3月19日(土) 天気:晴れ、根尾で14度)(本日の歩数:93,458歩)
★早春淡墨桜浪漫ウオークコース等(←詳細)(★平成22年の模様はこちらです。)
★日本ウオーキング協会★瑞穂市★本巣市★一宮市★樽見鉄道★うすずみ温泉四季彩館
![]() 真清田神社60キロコース出発点Am5:54 002 |
![]() 3.11震災義援金の受付があった003 |
![]() 60キロコースの解説6:19 005 |
![]() 350名程の参加者があった007 6:31 |
![]() お茶や饅頭がでた籠守勝手神社7:26 010 |
![]() 朝食が配布された光明寺公園競技場7:47 014 |
![]() 木曽川橋を渡るAm8:31 021 |
![]() 長良大橋を渡ると一夜城9:55 023 |
![]() 14walkw025 10:07 |
|
![]() 14walkw028 10:10 |
|
![]() 救護車10:08 027 |
![]() 一夜城祉10:11 029 |
![]() 瑞穂市役所Am10:45 033 |
![]() 桜通りを歩く11:27 035 |
![]() 巨古木の桜 036 |
![]() ゴールまで30Km11:57 038 |
![]() 富有柿センター(昼食)12:30 043 |
![]() 織部の里もとす13:28 047 |
![]() 美濃国山口村勅許鋳物師住居跡 048 |
![]() 祐国寺で甘茶を戴く 13:33 050 |
![]() 木知原ポケットパークを通過 056 14:00 |
![]() ゴールまであと20キロ 14:06 057 |
![]() 谷汲山大橋を渡る 14:10 058 |
![]() 旧長瀬小学校で給水14:28 060 |
![]() 根尾川がきれいだ。 14:49 063 |
![]() 林道を歩く 15:19 065 |
![]() 淡墨桜まで11km 15:45 070 |
![]() 日当ひなた駅(休憩)チェックポイント 16:22 075 |
![]() 民家でお茶を頂く 078 16:35 |
![]() ようやく地震断層館に到着あと3km 079 17:28 |
![]() 開運橋を急いで渡る 17:41 081 |
![]() この吊り橋を渡ればすぐにゴールだ17:51 086 |
![]() ゴールに午後6時ちょうどに着いた18:00 086 |
![]() 受付で完歩証と記念品を受領 18:02 087 |
一夜城 以下、携帯カメラで撮影![]() |
根尾淡墨桜![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
早春淡墨桜浪漫ウオーク ★TOP ★3月19日(土)は晴れでウオーキングには最適な日和りであった。 今回は前回に引き続き、60KmAコース(最長・2回目)に挑戦した。 コース等は、下記のとおり ![]()
★コース:赤マークはチェックポイント(シールを貼る) 5:30自宅発−A真清田神社(受付6:00出発式6:15)6:30出発−籠守勝手神社7:26(休憩・トイレ)− −光明寺公園7:50(トイレ休憩&弁当(鮨・お茶・バナナ配布)−大垣、墨俣(一夜城)(休憩・10:10ゴール迄40km) −B瑞穂市民センター10:46(38kmコース−C本巣市役所(28kmコース)−富有柿センター12:30(休憩・昼食) −樽見鉄道日当駅16:23(休憩・トイレ)−根尾谷断層・地震断層観察館(17:28)−淡墨公園Finish18:00着。 受付を澄ませてすぐに樽見駅までバスに乗る−樽見駅(18:30発)-JR大垣駅−一宮駅−帰宅 (今日の歩数:93,458歩・・・今回は前回より950歩少なかっただけであった。) ★感想: 一日の歩行距離60km及び歩行数が90,000歩を超えたのは2度目の体験。 今回は最初に飛ばしすぎて後半ややばて気味であった。長距離のマイペースは難しい。 12時間で60キロでは、ひたすら歩くことが要求され、休憩もままならず厳しい条件だと思った。 (結局11時間30分掛かった) ◎次回のためには、昼食を用意しないで光明寺公園配布の弁当を食べ、また各休憩所ではトイレ休憩 だけにすることで多少は時間が短縮できるがその分足の負担がきついと思われた。 (荷物を軽くし日頃の練習が必要) ![]() ★13日の各参加コース:A:60Km、B:38Km、C:28Km、D:18Km、E:13Km、F:5Km (A一宮市真清田神社)(B瑞穂市民センター)(C本巣市役所本庁舎)(D谷汲口駅)(E鍋原駅)(F高尾駅) 各コース共、一部で変更あるものの殆どは昨年同様。 ただし午後6時30分までにゴールされたしとの事であった(私がゴールしたのは午後6時でした。) ★14日:G:23Km、H:12Km(温泉コース)、I:12Km(断層コース)、J:5Km(入門コース) ★標高差について 真清田神社9m、本巣市役所本庁舎33m、 淡墨公園209m 気温は本巣市(根尾で14度) ★日本ウオーキング協会★瑞穂市★本巣市★一宮市★樽見鉄道★うすずみ温泉四季彩館 ★TOP |